新着情報

2014年[第134回卒]
with コメントはまだありません

2014年 (平成26年) 第134回卒 第96回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達の学年は個性豊かなチームでした。その中、ぶつかることもたくさんありました。投手を中心に守備からリズムをつくるチー … Read More

2013年[第133回卒]
with コメントはまだありません

2013年 (平成25年) 第133回卒 第95回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は普段の練習から選手同士お互い言葉を掛け合い高め合っていました。 池川先生からも、いい声が出ていると言われていま … Read More

2012年[第132回卒]
with コメントはまだありません

2012年 (平成24年) 第132回卒 第94回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は、16人と少ない人数でしたが、少ないからこそお互いが意識を高め合い3年間練習に励みました。時にはぶつかることも … Read More

2011年[第131回卒]
with コメントはまだありません

2011年 (平成23年) 第131回卒 第93回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 我々は選手26名、マネージャー1人と非常に人数の多い学年であった。1人ひとりの個性も強く、池川監督はじめ指導に当たっ … Read More

1977年[第97回卒]

with コメントはまだありません

1970年
(昭和45年)
第90回卒
第52回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
八幡商の校章を胸につける事を誇りに入部したものの、現実は各学年メンバーも揃わない状態でした。また、そのような状態ではありましたが、上下関係が非常に厳しく、下級生は早朝からと昼休みと小石だらけの第二グラウンドの整備に明け暮れた毎日でした。練習時には、今では考えられない、水を一滴も飲めなかったそんな時代でした。
 その後、数名メンバーが入れ替わり3年生は7名になり、最後は後輩の力を借りて戦ってきたことを思い出します。
 弱小時代で八幡商の低迷期ではあったものの、部員一同、苦節を胸に伝統八商の魂を繋いだ最高のチームでした。
最後の夏を振り返って
部員の不足によりここ何年間か苦しい時代が続いています。
上位進出どころか公式戦で勝つことがどれだけ難しいことか痛感する。来年からは60回の記念大会であり、1県1校となることを考え、この年前哨戦ということで各チームとも大いに燃えていた。
 しかし我ら八幡商は簡単に1回戦敗退となる。勝って歌いたかった校歌!3年間、一度も校旗を仰げず高校野球が終わったことが、今でもそのことだけが悔しくてなりません。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 虎姫 12-2
二回戦 対 八日市南 15-0
三回戦 対 水口 5-4
準決勝 対 伊香 0-10
【春季大会】
二回戦 対 彦根東 1-4
【選手権予選】
一回戦 対 堅田 2-6
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 山極 幸雄
捕手
  • 中村 正剛
内野手
  • 峠岡 博士
  • 土田 雅史
  • 黒瀬 定二
外野手
  • 小井戸 善光
  • 平井 幸造
マネージャー
  • 金子 由利子
    (旧姓 外川)
  • 古谷 弘美
    (旧姓 土肥)

1976年[第96回卒]

with コメントはまだありません

1976年
(昭和51年)
第96回卒
第58回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私たちの学年は、1年生時の入部が9名(マネージャー2名含む)であったが、途中で1名退部してしまい最終的には8名で野球部を卒業することになる。1年生の秋には第2グラウンドが完成し、毎日毎日石拾いやグラウンド整備に明け暮れていた。大変であったことを思い出す。
 野球部3年生は、短所としておとなしい選手が多かった。長所はおとなしすぎて仲がものすごく良かった年である。
最後の夏を振り返って
甲子園出場することを夢見て(高校野球において誰もが抱く夢)野球部に入部したが、毎日の練習が非常に厳しかったことばかりが思い出される。最後の夏の大会も春に続いて初戦で負けてしまう。終わった後は悔しさがこみあげてきたが、正直ホッとした思いもあった。苦しかったけど、今となれば八幡商で野球を3年間やってきて本当に良かったとつくづく思う。
 今後も強い八幡商を引き続き応援していきたい!
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
出場なし
【春季大会】
二回戦 対 能登川 1-9
【選手権予選】
一回戦 対 長浜商工 0-5
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 西村 義次
内野手
  • 水野 隆一
  • 林田 広幸
外野手
  • 寺井 一雄
  • 今若 忠司
  • 駒井 国郎
マネージャー
  • 将亦 幸子
    (旧姓 奥村)
  • 波戸 昌子
    (旧姓 高川)

1975年[第95回卒]

with コメントはまだありません

1975年
(昭和50年)
第95回卒
第57回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
1年生の時、6人全員が退部するところから我々は出発した。
 この学年は、全体的に小粒ではあったが、非常にまとまりのある学年で決して諦めないチームであった。
最後の夏を振り返って
昭和50年この年、金属バットが正式に許可され春は投手力と言われていた今までの大会も様変わりした年でした。
 夏の選手権大会、堅田高との1回戦、堅田にはあの大会ナンバーワンピッチャー、都裕次郎(中日ドラゴンズ ドラフト1位)がいた。1回戦は両投手とも調子が良く、投
手戦となり0-0の日没引分けとなり、再試合での決着となった。
 しかしながら再試合では互角の戦いが出来ずに、残念ながら1回戦敗退という結果でしたが、皆で精一杯頑張った夏でした。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
地区リーグで敗退
【春季大会】
一回戦 対 大津商 12-10
二回戦 対 瀬田工 0-14
【選手権予選】
一回戦 対 堅田
(7回日没引分け) 
0-0
再試合 対 堅田 0-5
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 辻 幸雄
捕手
  • 地海 善夫
内野手
  • 竹中 正剛
外野手
  • 河内 英之
  • 西村 聡
  • 小宮山 正

1974年[第94回卒]

with コメントはまだありません

1970年
(昭和45年)
第90回卒
第52回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
野球部員が減少する時代であり、新入部員は5名と少なかった。
 そして、第二グラウンドに練習場が移ったため、練習したことよりも、石拾いから始まり、グラウンドで練習がまず出来る環境作りからやっていた思いが強い。早朝のグラウンド整備は1年生だけだったので、大変であった。
 新チームになり、下級生の力を借りて試合をすることが出来ましたが、これといった成績は全く残せませんでした。
最後の夏を振り返って
夏の選手権大会を優勝すると、京都代表と滋賀県代表が対戦し勝ったところが甲子園に出場していたが、この年から優勝すると滋賀県代表と福井県代表とで甲子園出場をかけて戦うことになった年代である。
 しかし、最後の夏はそこまでにたどりつくことなく、全く力が発揮できずに0-13と能登川高に惨敗してしまう。
この試合いまだに悔いが残っている。残念でならなかった。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
本大会出場なし
【春季大会】
一回戦 対 瀬田工 12-3
二回戦 対 膳所 9-11
【選手権予選】
二回戦 対 能登川 0-13
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 堤 栄次
捕手
  • 田中 孝和
内野手
  • 小林 明和
  • 重田 安信
外野手
  • 川島 暢
  • 深尾 幸造
  • 高本 陽一
マネージャー
  • 奥村 文子
    (旧姓 高野)
  • 北川 繁子
    (旧姓 川口)

1973年[第93回卒]

with コメントはまだありません

1973年
(昭和48年)
第93回卒
第55回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
我々の学年は、選手8人、マネージャー2名の計10名での学年でした。全体的に小粒な選手が多く、守りはセンターラインを3年生で固め、まとまりのあるチームでした。ただ、右ラインに難があったのが気がかりな点でした。投手は当時ではめずらしい、変則モーションのサウスポーで打ちづらいピッチャーでしたが、完投出来る能力がなく、スタミナに難がありました。打線は、松浦・西川・清水のクリーンアップが強打で山本・望月の1,2番コンビは出塁率が高かったです。全体的には、しぶとく粘り強いチームでした。
最後の夏を振り返って
この年は55回記念大会であり、優勝すれば甲子園に行ける大会でした。
 夏の大会は秋・準優勝、春・優勝の大本命比叡山高が不祥事で出場出来ず、どこが優勝してもおかしくない戦国の大会となった。我々にもチャンスが大いにあった年でした。3回戦の守山戦では、1回裏に2番打者が負傷退場となり、大きなハンディをかかえての戦いとなりました。その後、相手エースを引きずり降ろし、リードする展開でしたが、終盤に自軍のエースに疲れが見えはじめ、追いつかれてしまい、延長までもつれ込んだ戦いとなりましたが、延長戦の末、残念ながら敗れてしまいました。
 しかし、三年間伝統ある八幡商で良き仲間と共に野球が出来たことは、人生の大きな財産となったと思っています。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
本大会出場なし
【春季大会】
二回戦 対 長浜北 3-6
【選手権予選】
二回戦 対 瀬田工 10-3
三回戦 対 守山 7-11
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 石崎 政則
捕手
  • 西川 政美
内野手
  • 山本 久隆
  • 清水 喜弘
  • 西川 茂弘
外野手
  • 松浦 福雄
  • 望月 茂
  • 増田 和幸
マネージャー
  • 伊関 弥寿子
  • 豊田 美津子
    (旧姓 上林)

1972年[第92回卒]

with コメントはまだありません

1972年
(昭和47年)
第92回卒
第54回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
高度経済成長の中、大学へ進学するために普通科の高校に男子生徒が集まり、本校の男子生徒は、70人になり2年生から女子だけのクラスが2クラスできた。そして、女子マネージャーが2名希望して入部してくれ、試合のスコアーをつけたり、部室の掃除をしてくれた。また、「びわ湖放送」が開局されて、全試合が生中継され、マネージャーが解説した。時代は、「グループサウンズ」全盛期で、長髪ブームの中、丸刈りを嫌がり最初は数名の入部があったが、途中退部者もあり最後には5名になった。文武両道で、勉強にも精を出し4名が大学に進学し、内1人は、理工系の大学へ進学した。
最後の夏を振り返って
前年度より、伝統ある背番号1を背負っているエースで4番の橋本を中心にしたチームである。(橋本は関西6大学の大阪商業大学へ進学し、3・4年生と全国大学選手権で準優勝し、その後社会人野球の河合楽器に入り都市対抗野球で活躍した。)秋・春の優勝校である膳所高を目標に練習に励んできた。2回戦の草津高戦では、12-0(7回コールドゲームのため参考記録ながらノーヒットノーラン)を記録した。しかし、準々決勝で前年度の甲子園出場校である比叡山高に1-4で惜敗した。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 能登川 0-1
【春季大会】
一回戦 対 堅田 6-3
二回戦 対 長浜北 4-2
三回戦 対 膳所 1-2
【選手権予選】
二回戦 対 草津東 12-0
三回戦 対 比叡山 1-4
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 橋本 清嗣
捕手
  • 池田 和夫
内野手
  • 西川 順一朗
  • 藤井 一夫
外野手
  • 土田 美治
マネ-ジャー
  • 好田 栄子
    (旧姓 上林)
  • 榎並みどり
    (旧姓 木下)

1971年[第91回卒]

with コメントはまだありません

1971年
(昭和46年)
第91回卒
第53回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
チーム平均身長168.6cm、体重61.3kgと小粒であったがしぶとさはどこにも負けない、明るいチームワークの良い学年でした。2年生バッテリーであったため経験不足が否めないが、打撃は一発長打よりも短打でコツコツと当てていくタイプが多い。
 我々の年に八幡商初の女子マネージャーが誕生した!
最後の夏を振り返って
春季大会は公式戦初勝利するも秋、夏を制した比叡山に三回戦で大敗する。
 最後の夏に掛けるが、春からの対戦成績は6勝8敗2分とあまり振るわない。
しかし夏選手権大会では、伝統のしぶとさを存分に発揮して上位進出を目指し基本練習にじっくりと取り組んだ。主戦橋本投手は春までは上手投げだったが、下手投げに投法をかえ大会に臨む。打線は2割5分と3割打者が誰一人いない。
 投手力、打力と今ひとつなため不安を残すが、内外野はよく鍛え上げられており接戦に持ち込み、守りから勝利を引き寄せる戦いが出来ればと初戦の守山戦
を戦った。しかしながら完封で敗退する結果となる。しかし最後までキビキビとした試合をやれたことは誇りに想う。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 伊香 1-9
【春季大会】
一回戦 対 甲賀 7-4
二回戦 対 膳所 4-3
三回戦 対 比叡山 5-12
【選手権予選】
一回戦 対 守山 0-5
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
内野手
  • 金田 修
  • 井上 悟
  • 柳生 正行
  • 青木 錠司
外野手
  • 大橋 長男
  • 榎並 明
  • 谷 光雄
マネージャー
  • 速水 幸子

1970年[第90回卒]

with コメントはまだありません

1970年
(昭和45年)
第90回卒
第52回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
この年のメンバーは走・攻・守ともレベルが高く、バランスのとれたチームでした。レギュラー全員が3年生でチームワークもとれ、甲子園出場を目標に一丸となり、練習にも試合にも全力疾走で野球に夢中になっていた強いチームでした。秋季大会優勝し近畿大会出場、一回戦突破できれば甲子園というところでしたが、不運にも強敵平安と当たり敗退してしまう。
 春の大会では、滋賀県で初となる延長18回引分再試合を経験。その再試合でも延長12回の死闘を演じるという経験をし、準優勝。夏には優勝し平安に負け
た借りを京滋大会で必ず晴らすという想いで、最後の夏に掛けた。
(通算成績 32勝9敗3分)

最後の夏を振り返って
秋季大会優勝、故障者が出た春季大会も準優勝と実力を発揮していた。打倒平安、甲子園出場を目標に日々厳しい練習にも耐え、夏最後の大会に臨む。一、二回戦は順当に快勝するが、続く伊香戦、左の1年生投手を攻略できず、まさかの敗退。私たちの高校野球が終わりました。チーム力もあり平安と対戦するまでは負けられなかったが、最後は非常に悔いの残る戦いであった。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 高島 8-1
二回戦 対 膳所 3-2
準決勝 対 彦根工 7-4
決勝 対 比叡山 22-8
【近畿大会】
一回戦 対 平安 1-7
【春季大会】
一回戦 対 守山 6-4
二回戦 対 大津商 2-0
三回戦 対 石山 2-0
準決勝 対 彦根工 2-2
準決勝 対 彦根工
延長18回再試合
5-3
決勝 対 比叡山 1-6
【選手権予選】
一回戦 対 近江 8-2
二回戦 対 高島 9-0
三回戦 対 伊香 2-3
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 中村 勝司
  • 小林 久仁男
捕手
  • 藤谷 善一
内野手
  • 田中 景寿
  • 上野 恵二
  • 石塚 平和
  • 千田 一人
外野手
  • 岩佐 武司
  • 麻原 育夫
  • 仁保 義治

1969年[第89回卒]

with コメントはまだありません

1969年
(昭和44年)
第89回卒
第51回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
1学年先輩が少なかったこともあり、我々の年代が先輩方の年代も引っ張っていました。そのため新チームになっても、秋季大会はスムーズに入っていけた。下級生の力を借りながら守備をしっかりと鍛え上げ、お互いを尊重し、前向きに練習に取り組んできたチームです。
最後の夏を振り返って
夏の選手権大会、春に負けている長浜商工に最後の夏も同じ相手に敗れてしまう。ピッチャーの調子が今ひとつで、ベストの状態で最後の夏に臨めなかったことが非常に悔やまれる。
 不完全燃焼で野球が終わり、もっともっと野球がやりたかったと最後の夏を終え、悔いが残る最後であった。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 石山 1-0
二回戦 対 彦根工 5-1
準決勝 対 志賀 2-3
【春季大会】
一回戦 対 堅田 6-5
二回戦 対 近江 7-0
三回戦 対 長浜商工 1-3
【選手権予選】
一回戦 対 近江 8-1
二回戦 対 長浜商工 0-3
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 三﨑 喜雄
捕手
  • 小西 敏
内野手
  • 塚本 茂雄
  • 西出 均(旧姓 田中)
外野手
  • 荒井 善和
  • 塚本 英雄
  • 永福 佐久夫
マネージャー
  • 藤田 吉昭

1968年[第88回卒]

with コメントはまだありません

1968年
(昭和43年)
第88回卒
第50回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
1学年上の強いチームであった先輩方とは対照的に我々の年代は例年になく3年生が2名だけという非常に厳しい年代でした。新チームをスタートしましたがメンバーが少ないこともあり、人数不足で秋季大会に参加することができませんでした。2年生の中に3年生がいるようなチームでしたが、野球が出来る、試合が出来る喜びを人一倍感じていた年代でありました。
最後の夏を振り返って
部員が少なく、秋から試合が出来ない状態が続き、毎日毎日、練習練習の日々でした。
 春季大会、夏選手権大会は後輩がいてくれたから、公式戦に出場することができましたが、試合経験不足もあり、いずれも初戦で敗退する結果となりました。
 あっという間の夏でした。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
出場なし
【春季大会】
一回戦 対 彦根東 2-6
【選手権予選】
二回戦 対 守山 1-7
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 橋本 善雄
外野手
  • 小西 謙友
1 2 3 4 5 6 7 8 12