
| 1998年 (平成10年) 第118回卒 |
第80回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
|---|
| チーム紹介 |
|---|
|
私どものチームは1年生大会を圧倒的な打力で優勝し、また、前年度の大会でも、岡田、上月、筒井が、下級生ながらチームの準優勝に貢献。たくさんの方から、期待を背負った学年でした。しかし、軸となる投手が現れず、期待には応えられないまま高校野球生活は終わる。 高校卒業後は、年に1回必ず集まり高校時代の話で盛り上がる、非常に仲の良い学年です。 |
| 最後の夏を振り返って |
|---|
|
選手権予選では、初戦東大津戦、8回までリードを許す苦しい展開も、8回に逆転、9回を無失点に抑え勝利。2回戦、3回戦を順当に勝ち上がる。準々決勝は選抜出場校の近江。先制を許すも、すぐに同点に追いつく。中盤に勝ち越しを許し、後半突き放され敗退。
当時の近江高校には、その後プロ野球選手になる木谷投手が在籍。
|
年間滋賀県大会 戦績
| 【秋季大会】 | |||
|---|---|---|---|
| 一回戦 | 対 北大津 | 4-3 | ○ |
| 二回戦 | 対 水口東 | 9-6 | ○ |
| 三回戦 | 対 虎姫 | 9-7 | ○ |
| 準々決勝 | 対 近江 | 1-8 | ● |
| 【春季大会】 | |||
|---|---|---|---|
| 二回戦 | 対 伊香 | 4-3 | ○ |
| 三回戦 | 対 大津商 | 1-11 | ● |
| 【選手権予選】 | |||
|---|---|---|---|
| 一回戦 | 対 東大津 | 7-5 | ○ |
| 二回戦 | 対 安曇川 | 7-0 | ○ |
| 三回戦 | 対 能登川 | 11-0 | ○ |
| 準々決勝 | 対 近江 | 3-10 | ○ |
| 部長 |
|
|---|---|
| 監督 |
|
| 投手 |
|
| 捕手 |
|
| 内野手 |
|
| 外野手 |
|
| マネージャー |
|