2014年[第134回卒]
on 2019年4月18日
with
コメントはまだありません
2014年 (平成26年) 第134回卒 第96回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達の学年は個性豊かなチームでした。その中、ぶつかることもたくさんありました。投手を中心に守備からリズムをつくるチー … Read More
2014年 (平成26年) 第134回卒 第96回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達の学年は個性豊かなチームでした。その中、ぶつかることもたくさんありました。投手を中心に守備からリズムをつくるチー … Read More
2013年 (平成25年) 第133回卒 第95回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は普段の練習から選手同士お互い言葉を掛け合い高め合っていました。 池川先生からも、いい声が出ていると言われていま … Read More
2012年 (平成24年) 第132回卒 第94回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は、16人と少ない人数でしたが、少ないからこそお互いが意識を高め合い3年間練習に励みました。時にはぶつかることも … Read More
2011年 (平成23年) 第131回卒 第93回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 我々は選手26名、マネージャー1人と非常に人数の多い学年であった。1人ひとりの個性も強く、池川監督はじめ指導に当たっ … Read More
2014年 (平成26年) 第134回卒 |
第96回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
僕達の学年は個性豊かなチームでした。その中、ぶつかることもたくさんありました。投手を中心に守備からリズムをつくるチームでした。人数が多くレギュラー争いも激しく切磋琢磨し、良い雰囲気で練習ができるチームでした。 |
最後の夏を振り返って |
---|
秋春と悔しい思いをし、夏の大会は絶対勝つという気持ちで臨みました。 大会を勝ち上がる度に成長しました。春負けた北大津にリベンジをするという気持ちで準決勝に臨んだ結果負けてしまい甲子園には行けず悔しい思いをしました。僕達の学年は弱いと言われ続けたのですがベスト4という結果で終われて良かったと思います。 |
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 石部信楽甲南連合 | 8-1 | ○ |
二回戦 | 対 八日市 | 4-8 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 草津東 | 2-1 | ○ |
二回戦 | 対 東大津 | 3-0 | ○ |
三回戦 | 対 北大津 | 7-8 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 守山 | 15-2 | ○ |
二回戦 | 対 東大津 | 4-1 | ○ |
三回戦 | 対 野洲 | 1-0 | ○ |
準々決勝 | 対 滋賀学園 | 4-2 | ○ |
準決勝 | 対 北大津 | 2-7 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2013年 (平成25年) 第133回卒 |
第95回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
僕達は普段の練習から選手同士お互い言葉を掛け合い高め合っていました。 池川先生からも、いい声が出ていると言われていました。選手同士でなんでも話合うことで、お互いにプラスになり、大事なところで臆せず声を出すことができる学年です。野球以外でも普段の学校生活で色々話せ、すごく仲の良い学年です。 |
最後の夏を振り返って |
---|
高校野球の集大成となる最後の夏の大会を1回戦で負けてしまい、後悔の残った結果となってしまいました。ですが後日池川先生からのお話で、僕達は二つ上の先輩に夏の大会優勝という天国と、僕達の夏、初戦敗退という地獄を見てきたとお話がありました。それを糧に僕達は社会へ出ても、それぞれ自分たちの進路で天国を見られるような立派な社会人になろうと思えました。 |
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
二回戦 | 対 八日市南 | 3-4 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 伊吹 | 5-4 | ○ |
二回戦 | 対 高島 | 7-0 | ○ |
三回戦 | 対 八日市南 | 7-0 | ○ |
準々決勝 | 対 八幡工 | 1-4 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 安曇川 | 1-2 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2012年 (平成24年) 第132回卒 |
第94回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
僕達は、16人と少ない人数でしたが、少ないからこそお互いが意識を高め合い3年間練習に励みました。時にはぶつかることもありましたが、学年でミーティングをしたりとほんとうに仲の良い学年でした。 |
最後の夏を振り返って |
---|
秋季大会、春季大会ともに1回戦で敗退してしまい、最後の夏、崖っぷちの状態で夏の大会を迎えました。さらに2年連続の甲子園出場を目標に掲げました。鬼門であった1回戦を勝ち抜き、順調に準決勝まで進出し、昨年決勝と同じカードの北大津高校に惜敗しました。2年連続の甲子園出場は、叶いませんでしたがこの学年で3年間野球ができたことは高校生活にとっての最高の財産になりました。 |
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
二回戦 | 対 日野 | 4-6 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 伊吹 | 0-1 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 草津 | 4-2 | ○ |
二回戦 | 対 草津東 | 4-0 | ○ |
三回戦 | 対 玉川 | 4-1 | ○ |
準々決勝 | 対 水口 | 10-7 | ○ |
準決勝 | 対 北大津 | 1-4 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2011年 (平成23年) 第131回卒 |
第93回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
我々は選手26名、マネージャー1人と非常に人数の多い学年であった。1人ひとりの個性も強く、池川監督はじめ指導に当たって下さった先生方は非常に手を焼いた学年だったといえるだろう。 最後には個性がまとまりあい、全員が一致団結して、5年ぶりの夏の甲子園に出場することができた。 全員の心に残る思い出となっている。 |
最後の夏を振り返って |
---|
秋の優勝は果たしたが、春はベスト4に終わった。この結果を真摯に受け止め、最後の夏を挑戦者の気持ちで戦った。
エースの吉中は5試合を1人で投げ抜き、打線も1番高森から切れ目のない打線で吉中を援護した。 決勝戦では初回に3点を先制されるが、中盤に逆転し接戦をものにして甲子園出場を決めた。 |
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 長浜農 | 25-0 | ○ |
二回戦 | 対 守山北 | 5-0 | ○ |
三回戦 | 対 比叡山 | 3-1 | ○ |
準々決勝 | 対 綾羽 | 3-0 | ○ |
準決勝 | 対 水口 | 2-1 | ○ |
決勝 | 対 守山 | 3-1 | ○ |
【近畿大会】 | |||
一回戦 | 対 天理 | 1-9 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
二回戦 | 対 草津東 | 4-1 | ○ |
三回戦 | 対 伊吹 | 10-1 | ○ |
準々決勝 | 対 彦根東 | 2-1 | ○ |
準決勝 | 対 北大津 | 0-7 | ● |
決勝 | 対 綾羽 | 0-1 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
二回戦 | 対 石山 | 7-0 | ○ |
三回戦 | 対 膳所 | 8-2 | ○ |
準々決勝 | 対 河瀬 | 4-1 | ○ |
準決勝 | 対 瀬田工 | 7-0 | ○ |
決勝 | 対 北大津 | 6-4 | ○ |
7回目 甲子園出場 |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2010年 (平成22年) 第130回卒 |
第92回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
私どものチームはこれといった突出した力はありませんでしたが、コツコツと地道に頑張る選手が多いチームでした。 秋季大会、春季大会、夏の選手権大会と守備位置やメンバーがよく交代していたのが印象的であった。 |
最後の夏を振り返って |
---|
1回戦は堅田高校と対戦するも相手の手堅い攻めで、1点を争う好ゲームとなったが、1点差で負けてしまった。2年生右腕、吉中はピンチの場面でカットボールを有効に使って打ち取り、無四球の好投。打線は5回以降毎回のように三塁まで走者を進めたが、本塁が遠かった。
最後の夏の選手権大会は、今でも思い出したくない苦い思い出となっている。 自分たちの力で立て直せなかったのは力不足であったが、あのチーム状況では当然の結果だったと振り返る。最後の部長挨拶での「無様な負け方」の一言は未だに鮮明に覚えている。 最後の夏の選手権大会前にかき回された、挙句吐き捨てるように言われた一言はこれからもずっと悔しい思い出として忘れない。 いつかあの夏の出来事や悔しさを糧にして、同級生全員が社会人として成長できるようさらに頑張る。 |
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
二回戦 | 対 石部 | 10-0 | ○ |
三回戦 | 対 草津東 | 6-5 | ○ |
準々決勝 | 対 近江 | 3-7 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 水口東 | 1-2 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 堅田 | 1-2 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2009年 (平成21年) 第129回卒 |
第91回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
私どものチームは、上林・辻の両投手を中心に守り勝つ野球が持ち味。攻撃では、3番前川・4番上林が得点圏でランナーを還せるかが得点のカギを握っている。 また、個人の力を持っている選手が多いが、それがチームの力として発揮できるかどうかがポイントとされる。 |
最後の夏を振り返って |
---|
選手権予選では、初戦・2回戦とコールド勝ち発進だった。2回戦については、シード校の甲西にコールド勝ちと良いスタートを切った。しかし、3回戦の水口との試合で、守備のミスが出たことで逆転され、攻撃でもチャンスを活かすことができなかった。
|
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 水口東 | 4-0 | ○ |
二回戦 | 対 高島 | 8-1 | ○ |
三回戦 | 対 綾羽 | 9-2 | ○ |
準々決勝 | 対 近江兄弟社 | 3-2 | ○ |
準決勝 | 対 | 8-1 | ○ |
決勝 | 対 近江 | 1-4 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 八日市南 | 2-6 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 愛知 | 11-0 | ○ |
二回戦 | 対 甲西 | 10-2 | ○ |
三回戦 | 対 水口 | 3-4 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2008年 (平成20年) 第128回卒 |
第90回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
私たちのチームは、例年と比べ攻撃力、守備力共に劣り、また精神面でも弱いという自覚があり、0からの挑戦者という意識を全員が持ったチーム。また、3年生は3学年で1番少なく、1、2年生の力を借り、全部員が一丸となり戦うという意識は他のチームに負けない自信があり、1戦1戦粘り強く、諦めずに最後まで全員野球で戦い抜くことができるチームである。 |
最後の夏を振り返って |
---|
秋季大会、春季大会の2大会では悔しい結果に終わり、このままでは絶対に終わらせないと全員が強い思いを持って臨んだ選手権大会では、1回戦から苦しい試合が続き、一戦必勝で勝ち上がり準決勝で惜しくも敗退した。甲子園出場という目標を果たすことはできなかったが、1戦1戦の試合の中で感じた応援してくださる方々の熱い熱気は一生忘れないものとなった。
|
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 滋賀学園 | 3-1 | ○ |
二回戦 | 対 近江 | 1-4 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 水口 | 0-6 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 米原 | 8-3 | ○ |
二回戦 | 対 大津 | 10-2 | ○ |
三回戦 | 対 堅田 | 5-4 | ○ |
準々決勝 | 対 八日市南 | 2-1 | ○ |
準決勝 | 対 綾羽 | 2-5 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2007年 (平成19年) 第127回卒 |
第89回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
私どものチームは選手25名、マネージャー2名の計27名と人数も多く、又、前チームからのレギュラー陣、ベンチ入りメンバーも多い学年であり、4年連続の甲子園出場と、人間性の向上を目標にしていた。 小根田主将、宮川副主将を中心に、日々厳しい練習を積み、攻撃では5点以上、守りでは2点以内というチームを目指してきたが、4年連続の甲子園出場は叶わなかった。 |
最後の夏を振り返って |
---|
選手権予選では初戦の能登川戦で、8-1と打線が繋がり、好発進、2回戦の伊吹戦では苦しい試合展開のなか投手戦を制することができた。3回戦の比叡山高校戦
は序盤から追いかける苦しい展開となり、終盤に追い上げるも5-3で惜敗。甲子園連続出場がかかる大会で悔しい思いのまま引退となった。 |
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 湖南農 | 8-1 | ○ |
二回戦 | 対 八日市 | 7-1 | ○ |
三回戦 | 対 草津 | 11-2 | ○ |
準々決勝 | 対 彦根東 | 1-0 | ○ |
準決勝 | 対 北大津 | 4-5 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 堅田 | 3-1 | ○ |
二回戦 | 対 瀬田工 | 1-4 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 能登川 | 8-1 | ○ |
二回戦 | 対 伊吹 | 1-0 | ○ |
三回戦 | 対 比叡山 | 3-5 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2006年 (平成18年) 第126回卒 |
第88回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
秋の県大会初戦敗退。選抜大会に連続出場した先輩と比較され、「今年のチームは力がない」と言われ続けた。初戦敗退した試合のスコアを部室に掲げ、悔しさを胸に冬の練習では「打線の強化」に取り組んだ。春の県大会、夏の予選の全試合で5点以上を挙げる豹変ぶりを見せつけた。打撃の中心は180センチ超と大柄な岩口と遠塚だ。他の選手も高打率を誇る一方で、犠打も確実に決めるなど、小技もできる。 |
最後の夏を振り返って |
---|
「3点以内に抑えて5点取る」という理想の試合運びを見せた。打撃陣は5試合で6本塁打を含む59安打を放ち、大会通算チーム打率は4割3分4厘の高打率をマークした。守りでは、二人の投手が試合ごとに投げ分け、5試合で7失点に抑えた。大会を通して失策も4つと堅い守りで6年ぶりの甲子園への切符を手にした。レギュラー、ベンチ、スタンドが一つになれた結果が形を成してあらわれた。
|
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 光泉 | 1-2 | ● |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 国際情報 | 11-0 | ○ |
二回戦 | 対 瀬田工 | 5-3 | ○ |
三回戦 | 対 玉川 | 8-2 | ○ |
準々決勝 | 対 伊吹 | 5-3 | ○ |
準決勝 | 対 彦根翔陽 | 5-2 | ○ |
決勝 | 対 北大津 | 10-0 | ○ |
【近畿大会】 | |||
一回戦 | 対 京都成章 | 2-3 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
二回戦 | 対 長浜農 | 14-1 | ○ |
三回戦 | 対 栗東 | 18-0 | ○ |
準々決勝 | 対 長浜 | 10-3 | ○ |
準決勝 | 対 彦根翔陽 | 6-0 | ○ |
決勝 | 対 滋賀学園 | 6-3 | ○ |
6回目 甲子園出場 |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|
2005年 (平成17年) 第125回卒 |
第87回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
---|
チーム紹介 |
---|
前チームの先輩方に第76回春の選抜を経験させて頂き、「甲子園」を身近に感じられる中でスタートしたのが私たちのチームでした。チームとしての強みは、先輩たちに与えて頂いた「経験」を元に、甲子園でどうすれば勝てるのかを常に考えていた点にあると思います。結果的に甲子園で勝つという目標の達成はなりませんでしたが、公式戦前に選手のみでのミーティングを実施して意思統一を図り、練習中には、練習を止めてでもプレーの確認を選手同士で行うなど、一人一人がチームの中での役割や責任を追及していた点も特徴の一つではないかと思います。このことは、卒業から10年経った今でも、それぞれが各々の活躍のフィールドで、掛け替えの無い財産として生かしています。 |
最後の夏を振り返って |
---|
春の選抜以降、なかなか思う様にチームがまとまらず、苦しい思いの中で挑んだのが最後の夏でした。結果として、秋の大会で17-2の大差で勝利した近江高校に敗れたわけですが、今になって思うと、高校3年生の自分たちにはこの敗戦が受け入れ切れない面もありました。しかし、卒業から10年経った今、高校野球の夏は、全国でただ1チームを除いてすべて負けで終わることを思うと、負けから学ぶことの方が大切なのだと、考えられるようになりました。3年間を共に過ごし、今でも集まれる仲間と、人生において最も大切な負けから学ぶ経験をさせてくれた高校野球には、感謝の念が尽きません。
|
【秋季大会】 | |||
---|---|---|---|
二回戦 | 対 安曇川 | 12-1 | ○ |
三回戦 | 対 滋賀学園 | 7-0 | ○ |
準々決勝 | 対 比叡山 | 7-1 | ○ |
準決勝 | 対 八日市 | 5-1 | ○ |
決勝 | 対 近江 | 17-2 | ○ |
【近畿大会】 | |||
一回戦 | 対 三田学園 | 5-0 | ○ |
準々決勝 | 対 履正社 | 15-8 | ○ |
準決勝 | 対 育英 | 0-11 | ● |
選抜出場 |
【春季大会】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 綾羽 | 11-1 | ○ |
二回戦 | 対 能登川 | 12-2 | ○ |
三回戦 | 対 北大津 | 8-0 | ○ |
準々決勝 | 対 守山北 | 0-6 | ● |
【選手権予選】 | |||
---|---|---|---|
一回戦 | 対 能登川 | 4-3 | ○ |
二回戦 | 対 伊吹 | 8-1 | ○ |
三回戦 | 対 守山北 | 4-3 | ○ |
準々決勝 | 対 草津東 | 11-1 | ○ |
準決勝 | 対 近江 | 1-4 | ● |
部長 |
|
---|---|
監督 |
|
投手 |
|
捕手 |
|
内野手 |
|
外野手 |
|
マネージャー |
|