新着情報

2014年[第134回卒]
with コメントはまだありません

2014年 (平成26年) 第134回卒 第96回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達の学年は個性豊かなチームでした。その中、ぶつかることもたくさんありました。投手を中心に守備からリズムをつくるチー … Read More

2013年[第133回卒]
with コメントはまだありません

2013年 (平成25年) 第133回卒 第95回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は普段の練習から選手同士お互い言葉を掛け合い高め合っていました。 池川先生からも、いい声が出ていると言われていま … Read More

2012年[第132回卒]
with コメントはまだありません

2012年 (平成24年) 第132回卒 第94回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は、16人と少ない人数でしたが、少ないからこそお互いが意識を高め合い3年間練習に励みました。時にはぶつかることも … Read More

2011年[第131回卒]
with コメントはまだありません

2011年 (平成23年) 第131回卒 第93回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 我々は選手26名、マネージャー1人と非常に人数の多い学年であった。1人ひとりの個性も強く、池川監督はじめ指導に当たっ … Read More

1984年[第104回卒]

with コメントはまだありません

1984年
(昭和59年)
第104回卒
第66回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
我々の年代は、1年生の秋に県大会準決勝で悔しい思いをし、その悔しさをバネに厳しい練習を重ね、2年生の秋には14年ぶりに秋季大会近畿大会に出場をすることが出来ました。一回戦で明石商業に大差で負けましたが、チームとして良い経験が出来ました。しかし、その後の大会に活かすことが出来ずに高校野球が終わってしまいました。
 今までやってきた練習量には、絶対の自信がありましたが、メンタル面での弱さがあり、甲子園出場は夢で終わることになりました。
 3年生11名(うちマネージャー2名)が一丸となって毎日の練習に取り組んで頑張っていたすばらしいチームでした。
最後の夏を振り返って
最後の夏の大会は三回戦で負けはしましたが、負けた悔しさでの涙があふれた後、これであの厳しい練習をしなくてもいいという開放感に包まれたことを、鮮明に思い出します。三回戦負けで短い夏でしたが、いまだに記憶に残っている、まさに青春!高校野球の夏でした。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 長浜北 3-2
二回戦 対 野洲 9-2
三回戦 対 河瀬 6-1
準々決勝 対 栗東 3-2
準決勝 対 長浜 0-9
三位決定戦 対 八日市 1-0
【近畿大会】
一回戦 対 明石商 1-10
【春季大会】
一回戦 対 彦根工 1-8
【選手権予選】
二回戦 対 水口東 7-4
三回戦 対 虎姫 5-8
部長
  • 岡崎 憲文
監督
  • 深井 博正
投手
  • 尾崎 健(旧姓 塩田)
  • 大向井 匠
捕手
  • 井ノ口廣一
内野手
  • 伊藤 陽一郎
  • 高杉 昌宏
外野手
  • 田鍋 正浩
  • 小梶 芳和(旧姓 廣田)
  • 和田 喜広
  • 大塚 隆司
マネージャー
  • 大橋 玲子
  • 大西 祥子

1983年[第103回卒]

with コメントはまだありません

1983年
(昭和58年)
第103回卒
第65回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
我々の学年から、長年続いた沢村監督から深井監督へと交代した時代であります。「甲子園出場」を合言葉に取り組んだ練習メニューはとても苦しく辛いこともたくさんありましたが、3年生9名が中心になって皆で励まし合いながら厳しい練習を乗り越えることができました。精神面体力には自信あり充分甲子園を目指せるまとまりのあるチームでした。/td>
最後の夏を振り返って
我々の最後の夏は、この年に選抜大会に出場した長浜北高に敗れてしまう。負けた悔しさが無いというとウソになってしまう。本当に悔しかった。しかし、あの厳しい指導があったからこそ精神面が鍛えられ、あの厳しい練習があったからこそ体力面が鍛えられ、だから私たちの今がある。これまで八商で野球を続けられてきたこと、経験したこの3年間は私たちにとって人生の「タカラ」です。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
二回戦 対 東大津 8-4
三回戦 対 水口東 8-0
準々決勝 対 守山 6-2
準決勝 対 彦根東 0-12
三位決定戦 対 栗東 3-4
【春季大会】
一回戦 対 長浜 0-7
【選手権予選】
二回戦 対 信楽 3-2
三回戦 対 長浜北 1-3
部長
  • 三露 晋
監督
  • 深井 博正
内野手
  • 林 孝志
  • 小川与志和
  • 藤田 克也
  • 木村 賢
外野手
  • 堤 丈二
  • 大橋 則夫
  • 地海 正
  • 藤田 竹馬
  • 東 市太郎
マネージャー
  • 西野 朝子(旧姓 水谷)

1982年[第102回卒]

with コメントはまだありません

1982年
(昭和57年)
第102回卒
第64回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
飛び抜けた選手は誰ひとりいなく、みんな平均的な選手ばかりでした。
 決して強いチームではなかったですが、この年代6名は、全員野球がモットーで各々が自身で考えて役割を果たし、また不足しているところがあれば各々が支えあう仲間たちでした。
最後の夏を振り返って
夏の選手権大会は初戦で敢え無く敗退しました。序盤から投手陣が打込まれ完敗の試合でした。試合敗戦直後は、勝ちたかった、もっと野球がしたかったという思いはあったが、反面厳しい練習から解放された安堵感もあり、複雑な心境ではありました。八商で野球を3年間全うできた満足感はあった。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 八日市 0-10
【春季大会】
一回戦 対 近江兄弟社 8-0
二回戦 対 能登川 2-8
【選手権予選】
一回戦 対 彦根東 5-11
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 畑中 巧
捕手
  • 長谷出好一
内野手
  • 花野 広行(旧姓 西川)
  • 田中 操
外野手
  • 小幡 善彦
  • 西 和眞
マネージャー
  • 東 美智子

1981年[第101回卒]

with コメントはまだありません

1981年
(昭和56年)
第101回卒
第63回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
中学生で野球をしていなかった未経験者もいたが、互いに励まし合い、支え合い、守りからリズムを作るチームであった。
 決して上手く、ものすごく強いチームではありませんでしたが、試合中はどのチームよりも声が良く出ていたように思う。
 春の大会は、6大会ぶりに初戦を突破し、ベスト4進出と昭和51年秋季大会以来5年ぶりに準決勝まで勝ち上がる結果を残せた。これも仲間たちとの強い絆があったからこそ成せた結果である。
最後の夏を振り返って
夏の大会は実に7連敗中で、我々の年でやっと第55回大会以来、8年ぶりの初戦突破を果たしました。長い長いトンネルを脱出しましたが、次の二回戦では残念ながら負けてしまいました。しかし、たった一度だけでしたけれども、皇子山球場のホームに整列して八商校歌を唄えたことは、本当にうれしく、一生忘れることが出来ません。
久しぶりに流れた校歌といつも自分たちが唄っているテンポとが合わずに全員がしどろもどろして唄っていたことを思い出します。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 野洲 0-3
【春季大会】
一回戦 対 長浜北 4-1
二回戦 対 虎姫 4-2
三回戦 対 愛知 2-1
準決勝 対 能登川 3-11
【選手権予選】
二回戦 対 近江兄弟社 7-0
三回戦 対 膳所 2-5
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 垣谷 治幸
捕手
  • 志村 育生(旧姓 辻井)
内野手
  • 黒川喜久司
  • 田中 辰夫
  • 川口 高弘
  • 一村 高司
  • 村木 守
外野手
  • 西堀 進
  • 松下 浩
  • 中村 勝司
マネージャー
  • 小西 咲子(旧姓 安田)
  • 垣立 葉子(旧姓 大林)
  • 岡田 正美

1980年[第100回卒]

with コメントはまだありません

1980年
(昭和55年)
第100回卒
第62回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私たちの学年は、部員が9名でした。
 高校野球の厳しさ・辛さを知らずに入部してきた者が多く、高校から野球を始める者が半数おりました。そんな時代です。
 しかし、仲間を思いやる気持ちは非常に強いチーム・仲間でした。
最後の夏を振り返って
最後の夏も初戦で敗退してしまいました。
 公式戦では不甲斐なく、結果が全く残せなかった年代であり、秋・春・夏といずれも初戦で敗退してしまう成績でした。
また、夏の大会では7年連続初戦敗退を喫することにもなりました。
 最後まで、仲の良い同級生に助けられながら、励まし合いながら高校野球3年間を続けられたことが良い思い出となっております。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 彦根東 1-3
【春季大会】
一回戦 対 野洲 0-7
【選手権予選】
一回戦 対 大津商 1-9
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 中村修二郎
捕手
  • 山崎 禎彦
内野手
  • 井口 隆
  • 山本 哲久
  • 田中 正彦
  • 大黒 一生
  • 白井 正
外野手
  • 上田 崇司
  • 高橋 進

則本 昂大

with コメントはまだありません

則本 昂大 (第128回卒)
~HASSHOのエースから侍JAPANのエースへ~

則本 昂大

八幡商業高等学校時代は、MAX140km/hのストレートと切れ味鋭いスライダーを武器に2年生から主戦投手となる。3年生の夏の大会では、準決勝で綾羽高校に敗れ甲子園の出場経験は無し。

 三重中京大学進学後は1年秋からリーグ戦に出場。2年次の第59回全日本大学野球選手権大会では広島経済大学戦で救援登板するも敗戦した。4年次の第61回全日本大学野球選手権大会の1回戦で大阪体育大学相手に延長10回を投げ、大隣憲司(近大)や藤岡貴裕(東洋大)の持つ大会記録の19奪三振を超える20奪三振(参考記録)を記録し、特別賞を受賞した。大学での球速はMAX154km/h、大学通算でリーグMVP1回、ベストナイン2回を受賞。三重県リーグ通算成績は33勝0敗、防御率0.56。2012年のドラフト会議で東北楽天ゴールデンイーグルスから2位指名を受けた。

 ルーキーイヤーの2013年には、開幕戦でプロ入り初登板・初先発。新人の開幕投手は29年ぶりとなる。同年には15勝を挙げ、日本一に輝き、パシフィック・リーグ最優秀新人(新人王)を獲得。2014年には、前年に続いて、開幕投手を務める。(新人での2年連続開幕投手は54年ぶりで史上3人目)日米野球2014では日本代表として先発を務め、5回無安打無失点の快投を見せた。

最終的にはシーズン204の三振を奪い、最多奪三振のタイトルを獲得。2015年には、3年連続となる開幕投手を務め、3年連続の2桁勝利を記録。最終的には215の三振を奪い、2年連続の最多奪三振のタイトルを獲得した。また、同年に開催された第1回WBSCプレミア12の日本代表にも選出され、準決勝を含む4試合に登板し自身最速の157km/hを計測した。

 

 

投手/則本 昂大(のりもと たかひろ)
身 長:178㎝
体 重:82㎏
球 歴:八幡商→三重中京大学→東北楽天ゴールデンイーグルス

頁担当:加藤 史典(128回卒)
則本とは八幡商時代の同級生にあたり、現在も交流を続けさせてもらっております。高校時代の彼は、とにかく気持ちが強く、人一倍負けず嫌いな印象が強いです。試合に負けると、落ち込む暇無く次の試合で良い結果を出すためにはどうしたらよいのか、自ら考え行動に移せる高い行動力がありました。その強い気持ちと行動力が現在の彼のすばらしい成績を支えているのだと思います。

西川 純司

with コメントはまだありません

西川 純司 (第121回卒)
~林勝監督最後の教え子から誕生した左~

西川 純司

八幡商業高等学校時代は、第82回全国高等学校野球選手権大会に出場。1回戦で坂元弥太郎を擁する浦和学院高校と対戦し、好投するも味方打線が1安打に抑えられ三振記録を献上し敗退した。
 三重中京大学時代は、MAX141km/hのキレのある直球と多彩な変化球を操る投球を武器に好投を見せた。
2005年春の東海地区大学リーグ・朝日大学戦でノーヒットノーランを達成し、プロのスカウトから大きな注目を集め、プロ6球団が獲得を狙っていると言われた。
 しかし、2005年に左肩を痛めてしまい、復帰後は球速が133km/h程度に落ち込み、球威にも欠けた。
10月に東海地区大学優勝決定戦で優勝するなど復調をアピール。最終的に西武ライオンズが単独で4巡目指名した。
 ルーキーイヤーの2006年、二軍でチーム3位となる28試合に登板し、防御率2.25、投球回数20、奪三振17個、被打率.227と安定した投球を見せた。
2007年も二軍でチーム3位の26試合に登板し、防御率3.82の成績を残した。球威のあるピッチングで被打率は.205と前年より上回った。2008年は、ケガもあってわずか3試合の登板に留まり、防御率も23.63(二軍成績)と大幅に悪化してしまう。10月1日に戦力外通告を受け、12月2日に自由契約を公示され引退した。

 

 

投手/西川 純司(にしかわ じゅんじ)
生まれ:1983年5月12日
球 歴:八幡商→三重中京大学→西武ライオンズ

頁担当:小久保 博樹(121回卒)
西川とは、八幡商業時代の同級生にあたり、現在でも交流を続けさせてもらっております。高校在学中の印象としては、「とにかく暇があれば一人黙々と走り続けていた」ことが強く残ります。学年が一つ上にあたる投手陣の先輩方がとにかく走られていた。西川の事を厳しくも温かい眼差しで可愛がっておられました。
その努力する姿に感化され、これまで以上に努力を惜しまない姿がありました。それが、華奢な体でも粘り強く夏の大会を投げ続け、甲子園へ導いた原動力となったと振り返る事ができます。

大辻 秀夫

with コメントはまだありません

大辻 秀夫 (第71回卒)
~八幡商初の甲子園出場に導く~

大辻 秀夫

昭和26年の第4回選抜高等学校野球大会で、八幡商業を初の甲子園出場へと導いた選手である。

 秋の滋賀大会を制し、近畿大会では1回戦、準決勝と順調に勝ち進み決勝へと進出。決勝戦では強敵平安と対戦。延長16回日没引分の死闘を演ずる。翌日、再試合で敗れはするが、第4回選抜高等学校野球大会出場校として選ばれる。

 同投手は、小柄ながら剛速球の持ち主で、高校卒業後、昭和27年に国鉄スワローズへ入団する。入団1年目には1試合に登板。2年目には7試合に登板。うち2試合で先発登板する。

・昭和29年に引退
・通算成績は0勝1敗
・背番号37

 

 

投手/大辻 秀夫(おおつじ ひでお)
生まれ:1933年9月15日
身 長:170㎝
体 重:68㎏
球 歴:八幡商→国鉄スワローズ

大辻 秀夫

プロ野球での年度別打撃成績表
荒大辻 秀夫 成績

1979年[第99回卒]

with コメントはまだありません

1979年
(昭和54年)
第99回卒
第61回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
1学年5名であったこともあり、仲間意識が強く、少数精鋭という思いで野球に取り組んでいた。
 下級生にも助けられ、まとまりのあるチームであった。
最後の夏を振り返って
一回戦で敗退してしまったこともあるが、新チームからの1年間は特に月日が流れるのが早く感じられた。
現役の時は、辛い思い出ばかりであったが、いざ終わってしまうと、なつかしさや、高校野球のすばらしさが湧いてきました。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 守山 7-8
【春季大会】
一回戦 対 八日市南 12-6
二回戦 対 野洲 3-7
【選手権予選】
一回戦 対 守山 3-13
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 松居 伊三美
内野手
  • 安田 博也
外野手
  • 伊藤 正徳
  • 大西 藤夫
  • 塚本 和弘

1978年[第98回卒]

with コメントはまだありません

1978年
(昭和53年)
第98回卒
第60回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
夏の選手権大会の今年は記念大会の年で優勝すれば甲子園という年代でした。
なんとか甲子園出場に近づこうと毎日の厳しい練習に取り組んだ。投手力・攻撃力ともまずまずであったチーム。練習試合の結果もそれなりに悪くはなかった。
学年の部員が少なく、仲は良かったが、しかし選手起用などでやりくりが大変であった。
最後の夏を振り返って
夏の大会ここ何年間か初戦敗退が続いている。チームも3年生、下級生とまとまってきていたので、波に乗ればと大会に臨んだが、草津高にまさかの敗退。
今年のチームは負ける時は大差で負けてしまう。精神的に弱い部分が出てしまっていたのであろう。
残念ながら今年も負けはしたが、八商の野球部員であったこと、3年間やり遂げたこと、高校時代の良き思い出となっている。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 近江兄弟社 9-3
二回戦 対 高島 6-3
三回戦 対 日野 1-8
【春季大会】
一回戦 対 長浜商工 4-3
二回戦 対 能登川 1-11
【選手権予選】
一回戦 対 草津 2-9
部長
  • 三露 晋
監督
  • 沢村 啓二
投手
  • 岡部 得晴
捕手
  • 福本 幸弘
内野手
  • 林 浩太郎
  • 森 岩雄
  • 小泉 憲次
    (旧姓 成宮)
  • 青木 勝彦
    (旧姓 沢田)
外野手
  • 伊崎 努
マネージャー
  • 大橋 二三代
    (旧姓 小南)
  • 溝井 久美子
    (旧姓 本間)
1 2 3 4 5 6 7 12