
| 2001年 (平成13年) 第121回卒 |
第83回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
|---|
| チーム紹介 |
|---|
|
昨夏の甲子園を経験した主力メンバーが5人顔を並べる。 エース西川(元西武ライオンズ)と幸池のバッテリーを中心に、守りから攻撃へと八商らしい野球が持ち味。攻撃では、4番野々村、5番福田、6番山本と得点圏打率が高く、長打力を誇る3人が不動。 その他のレギュラーメンバー、また控えメンバーもそれぞれに特徴を持ち合わせ非常に層が厚く個性が強いチームであった。 |
| 最後の夏を振り返って |
|---|
|
春季大会では、決勝戦で近江を破り近畿大会ベスト4という成績で士気が高まった。しかし、同時に“打倒八商”という他校の声、プレッシャーを払拭できるように全員で挑んだ長浜北戦。初回からエース西川が相手打線につかまり3点の先制点を奪われるも、すぐに4番野々村の同点3ランで追いつく。しかし、長浜北打線は“挑戦者”という一体感を崩すことなく追加点を奪われ、あまりにも短い夏が幕を閉じた。
|
年間滋賀県大会 戦績
| 【秋季大会】 | |||
|---|---|---|---|
| 一回戦 | 対 水口東 | 5-0 | ○ |
| 二回戦 | 対 石部 | 7-0 | ○ |
| 三回戦 | 対 彦根翔陽 | 11-0 | ○ |
| 準々決勝 | 対 近江 | 1-3 | ● |
| 【春季大会】 | |||
|---|---|---|---|
| 一回戦 | 対 近江兄弟社 | 5-2 | ○ |
| 二回戦 | 対 北大津 | 13-5 | ○ |
| 三回戦 | 対 水口 | 14-6 | ○ |
| 準々決勝 | 対 八幡 | 9-0 | ○ |
| 準決勝 | 対 虎姫 | 7-0 | ○ |
| 決勝 | 対 近江 | 8-7 | ○ |
| 【近畿大会】 | |||
| 一回戦 | 対 伊都 | 4-2 | ○ |
| 二回戦 | 対 神戸国際 | 0-3 | ● |
| 【選手権予選】 | |||
|---|---|---|---|
| 二回戦 | 対 長浜北 | 3-8 | ● |
| 部長 |
|
|---|---|
| 監督 |
|
| 投手 |
|
| 捕手 |
|
| 内野手 |
|
| 外野手 |
|
| マネージャー |
|