
| 2002年 (平成14年) 第122回卒 |
第84回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 |
|---|
| チーム紹介 |
|---|
|
私どものチームは2年生まで林監督、3年生より池川新監督となり打撃もさることながら、走塁練習は例年に無く強化しました。 打たせて取るピッチングの浅野を中心に、継投により最小失点で逃げ切りを図る。 打線は、機動力を活かし点に絡め、どの打順からでも得点するのが特徴。 基礎練習をひたすら繰り返した日々が印象深い。 |
| 最後の夏を振り返って |
|---|
|
選手権予選では、チームカラーとして強打が目立ち、準決勝までの4試合では46得点と活発な打線で、3試合はいずれもコールド勝ち。
投げては、エース浅野を軸に伊藤、竹中が踏ん張り最小失点で抑えてくれた。準決勝では光泉高校の双子バッテリーに八幡商の打線が打ち勝つか注目されたが、惜しくも敗退。
|
年間滋賀県大会 戦績
| 【秋季大会】 | |||
|---|---|---|---|
| 一回戦 | 対 信楽 | 12-1 | ○ |
| 二回戦 | 対 大津 | 8-1 | ○ |
| 三回戦 | 対 伊香 | 4-1 | ○ |
| 準々決勝 | 対 彦根東 | 4-5 | ● |
| 【春季大会】 | |||
|---|---|---|---|
| 一回戦 | 対 甲南 | 19-7 | ○ |
| 二回戦 | 対 水口 | 7-9 | ● |
| 【選手権予選】 | |||
|---|---|---|---|
| 一回戦 | 対 高島 | 7-2 | ○ |
| 二回戦 | 対 信楽 | 16-0 | ○ |
| 三回戦 | 対 玉川 | 10-3 | ○ |
| 準々決勝 | 対 伊香 | 13-4 | ○ |
| 準決勝 | 対 光泉 | 3-5 | ● |
| 部長 |
|
|---|---|
| 監督 |
|
| 投手 |
|
| 捕手 |
|
| 内野手 |
|
| 外野手 |
|
| マネージャー |
|