野球部創部

明治19年3月4日 滋賀県商業学校として創立
明治19年5月1日 大津市宇船頭町(現大津市長等3丁目)において開校
明治25年2月18日 近江尚商会発会
明治31年4月12日 本校に始めて野球部発足
米原捨次郎教諭、鷲見亀五郎教諭が野球部の指導に当たる
ここに県下最初の野球部設立となる
その後、滋賀師範・滋賀二中(膳所)がこれに次ぐ
明治31年9月 野球部選手組織なる
(投)村岡 (捕)寺田 (一)久保田 (二)山本
(三)古月 (遊)真田 (左)松田
明治31年10月 審判上の揉め事があり野球部一時廃絶
明治32年2月 有志相寄り八景館裏クラブ、
県庁裏クラブを組織両々相対す 再び活動再開する
明治32年4月 両クラブ融和し選手再組織となる
(投)長谷川 (捕)寺田 (一)村岡 (二)山本
(三)大野 (遊)真田 (左)古月 (中)加藤 (右)清水
井狩・岩崎・森本・西田・井垣・平井・磯田
明治32年5月 滋師、二中(膳所中)と試合
明治32年11月 陸上大運動会に膳所中と試合、勝負決せず
明治34年4月9日 蒲生郡宇津呂村(現在地)に移転
明治34年6月8日 滋賀県立商業学校と改称
明治36年7月 校有会組織なり野球部は陸上運動部に編入
明治40年11月1日 校歌制定
明治41年4月1日 滋賀県立八幡商業学校と改称
大正3年6月 クラス選手制を設け年1回学年試合を開く
大正4年7月 第1回全国中等学校野球京津大会が始まる
京津大会は滋賀・京都の両県チームでトーナメントで争う
本校は第1回大会から参加する
大正6年7月 第3回全国中等学校野球京津大会出場せず
この大会が唯一の欠場となる
大正14年11月 滋賀県人会主催の第1回県選抜中学野球大会始まる
滋賀県内のチームが毎年4校参加 八幡商出場
甲子園球場で開催される(滋賀県のチームが全国大会に出られないと後に続く球児たちがコンプレックスを持ち、仮に出場しても、この広さや観衆にのまれてしまう。慣らしておくべきだし、今後の励みにもしてもらいたい、そんな願いで始まった大会である)
昭和2年10月 滋賀県人会主催の第3回県選抜中学野球大会優勝
昭和4年9月 第12回岐阜・滋賀大会で優勝
昭和5年8月 滋賀県人会主催第6回県選抜中学野球大会優勝
昭和5年9月 第13回岐阜・滋賀大会で優勝
昭和6年5月 滋賀県人会主催の第7回県選抜中学野球大会優勝
昭和6年7月 第17回全国中等学校野球京津大会滋賀県内で初優勝
この大会から滋賀・京都と分かれて予選が始まる
両県の代表校で二次予選が始まる
昭和6年9月 第14回岐阜・滋賀大会で優勝
昭和7年 滋賀県人会主催の県選抜中学野球大会が野球統制令により姿を消す
昭和15年11月23日 現校舎竣工 創立55年記念式を挙行
昭和16年8月 各地予選は開催されるも、第27回全国中等学校野球大会は戦時により大会が中止となる
その後、4年間暗黒の時代が続く
昭和21年7月 終戦により、5年ぶりに全国中等学校野球大会が復活
昭和22年4月 6年ぶりに全国選抜中等学校野球大会が復活
昭和22年7月 この年で中等学校野球大会が最後となり翌年から春は選抜高等学校野球大会、夏は高等学校野球選手権大会となる
昭和22年10月13日 PTA発会
昭和23年4月1日 学制改革により滋賀県立八幡高等女学校と統合して、滋賀県立八幡高等学校(普通課程・商業課程)を設立
この年から春季近畿地区大会、秋季近畿地区大会が始まる
昭和24年4月1日 高校編成替により滋賀県立日野高等学校と統合して、滋賀県立八幡中央高等学校と改称
昭和24年7月 第31回選手権大会 優勝 2回目(18年ぶり)
昭和25年5月 春季大会 初優勝(2季連続優勝)
昭和25年6月 春季近畿地区大会 準優勝
昭和25年7月 第32回選手権大会 優勝 3回目(2連覇)
昭和25年9月 秋季大会 初優勝(4季連続優勝)
昭和25年11月 秋季近畿地区大会 準優勝
平安との決勝戦延長16回1-1日没引分再試合となる
昭和26年4月1日 高校再編成により滋賀県立八幡高等学校に復帰
昭和26年4月 第23回選抜高等学校野球大会に初出場する
八幡商初の甲子園出場となる
昭和26年5月 春季大会 優勝 2回目(2連覇)
昭和26年7月 第1グラウンドにバックネットが完成する
昭和28年10月 秋季大会 優勝 2回目
昭和29年5月 春季大会 優勝 3回目(2季連続優勝)
昭和30年4月1日 普通課程高校の分離独立(現滋賀県立八幡高等学校)に伴い滋賀県立八幡商業高等学校と改称
昭和30年7月 第37回選手権大会 優勝 4回目
昭和31年10月 秋季大会 優勝 3回目
秋季近畿地区大会 ベスト4
昭和32年4月 第29回選抜高等学校野球大会 2回目出場
甲子園初勝利 ベスト8進出
昭和32年10月 秋季大会 優勝 4回目(2連覇)
秋季近畿地区大会 出場
昭和33年10月 秋季大会 優勝 5回目(3連覇)
秋季近畿地区大会 出場
昭和34年7月 第41回選手権大会 優勝 5回目
昭和35年7月 第42回選手権大会 優勝 6回目(2連覇)
昭和36年10月 秋季大会 優勝 6回目(2季連続優勝)
昭和36年11月 秋季近畿地区大会 準優勝
滝川との決勝戦延長12回0-0日没引分再試合となる
昭和37年4月 第34回選抜高等学校野球大会 3回目出場br>
この年、史上初の春夏連覇の快挙を成し遂げた作新学院と準々決勝で延長18回0-0引分
再試合 ベスト8進出
昭和37年7月 第44回選手権大会 優勝 7回目
昭和39年4月 春季大会 優勝 4回目
昭和39年5月 春季近畿地区大会 準優勝
昭和40年 八幡商業高等学校野球部OB会創立
昭和44年10月 秋季大会 優勝 7回目
昭和48年3月30日 第2グラウンド整地工事完成
昭和49年 第2グラウンドに野球部移転する
昭和50年3月 第2グラウンドにバックネットが完成する
昭和57年12月 バックネット上に照明が設置される
昭和61年11月15日 学校創立100周年記念式を挙行
昭和61年11月16日 学校創立100周年記念大会を開催
昭和63年7月 第70回選手権大会 優勝 8回目(26年ぶり)
8月 第70回全国高等学校野球選手権大会 初出場
夏初勝利
昭和63年10月 秋季大会 優勝 8回目(2季連続優勝)
秋季近畿地区大会 ベスト8
平成元年3月 第61回選抜高等学校野球大会 4回目出場
平成元年5月 春季大会 優勝 5回目(3季連続優勝)
平成元年6月 春季近畿地区大会 ベスト4
平成元年7月 第71回選手権大会 優勝 9回目(2連覇)(4季連続)
平成元年8月 第71回全国高等学校野球選手権大会 2回目出場(2年連続出場)
平成元年11月 室内練習場・部室 竣工
平成2年1月 第2グラウンド 内野部分が黒土になる
平成2年7月 第72回選手権大会 優勝 10回目(3連覇)
平成2年8月 第72回全国高等学校野球選手権大会 3回目出場(3年連続出場)
平成3年5月 春季大会 優勝 6回目
平成3年6月 春季近畿地区大会 出場
平成3年7月 第73回選手権大会 優勝 11回目(4連覇)(2季連続)
平成3年8月 第73回全国高等学校野球選手権大会 4回目出場(4年連続出場)
八商対膳所OB定期戦が始まる
バックネット裏にスタンドが設置される
平成4年4月 バックスクリーンにスコアーボードが設置される
平成4年10月 秋季大会 優勝 9回目
秋季近畿地区大会 ベスト4
平成4年11月22日 近江尚商会100周年記念大会を開催
平成5年3月 第65回選抜高等学校野球大会 5回目出場
平成5年5月 春季大会 優勝 7回目(2季連続優勝)
平成5年6月 春季近畿地区大会 出場
平成5年9月 秋季大会 優勝 10回目(2連覇)
平成5年10月 秋季近畿地区大会 出場
平成7年5月 春季大会 優勝8回目
平成7年6月 春季近畿地区大会 ベスト4
平成11年 バックネット・夜間照明が新設される
平成12年7月 第82回選手権大会 優勝 12回目
平成12年8月 第82回全国高等学校野球選手権大会 5回目出場
平成13年5月 春季大会 優勝 9回目
平成13年6月 春季近畿地区大会 出場
平成15年9月 秋季大会 優勝 11回目
平成15年10月 秋季近畿地区大会 出場
平成16年3月 第76回選抜高等学校野球大会 6回目出場
平成16年9月 秋季大会 優勝 12回目
平成16年10月 秋季近畿地区大会 出場
平成17年3月 第77回選抜高等学校野球大会 7回目出場
平成18年5月 春季大会 優勝 10回目
平成18年6月 春季近畿地区大会 出場
平成18年7月 第88回選手権大会 優勝 13回目
平成18年8月 第88回全国高等学校野球選手権大会 6回目出場
平成22年9月 秋季大会 優勝 13回目
平成22年10月 秋季近畿地区大会 出場
平成23年3月 外野ネットフェンス完成 5m上げる
平成23年7月 第93回選手権大会 優勝 14回目
平成23年8月 第93回全国高等学校野球選手権大会 7回目出場
平成28年2月7日 八幡商業高等学校野球部OB会設立50周年記念式典