新着情報

2014年[第134回卒]
with コメントはまだありません

2014年 (平成26年) 第134回卒 第96回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達の学年は個性豊かなチームでした。その中、ぶつかることもたくさんありました。投手を中心に守備からリズムをつくるチー … Read More

2013年[第133回卒]
with コメントはまだありません

2013年 (平成25年) 第133回卒 第95回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は普段の練習から選手同士お互い言葉を掛け合い高め合っていました。 池川先生からも、いい声が出ていると言われていま … Read More

2012年[第132回卒]
with コメントはまだありません

2012年 (平成24年) 第132回卒 第94回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 僕達は、16人と少ない人数でしたが、少ないからこそお互いが意識を高め合い3年間練習に励みました。時にはぶつかることも … Read More

2011年[第131回卒]
with コメントはまだありません

2011年 (平成23年) 第131回卒 第93回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場 チーム紹介 我々は選手26名、マネージャー1人と非常に人数の多い学年であった。1人ひとりの個性も強く、池川監督はじめ指導に当たっ … Read More

2004年[第124回卒]

with コメントはまだありません

2004年
(平成16年)
第124回卒
第86回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私どもの学年は、選手13人マネージャー2人と決して多い人数ではありませんでした。そのぶん強い結束力がありました。
 下級生の多いチーム編成でしたが3年生がうまくチームをまとめ選抜野球大会に出場し1勝をあげることができました。
 誰ひとり欠く事なく、15人で卒業出来た事、甲子園に出場出来た事が私どもの自慢であり、誇りです。
最後の夏を振り返って
準々決勝で優勝した北大津に敗れはしましたが、今年から3期連続甲子園出場となり、後輩たちにきっちり伝統というバトンを渡せたと思っています。
 出来の悪い学年でしたが、最後まで面倒を見ていただいた、部長、監督、コーチ、保護者の方々に本当に感謝しております。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
二回戦 対 水口 3-1
三回戦 対 能登川 9-2
準々決勝 対 北大津 9-7
準決勝 対 草津東 10-0
決勝 対 比叡山 2-1
【近畿大会】
一回戦 対 京都外大西 3-2
準々決勝 対 社 0-3
選抜出場
【春季大会】
二回戦 対 水口 8-11
【選手権予選】
一回戦 対 長浜 15-0
二回戦 対 伊吹 4-1
三回戦 対 滋賀学園 4-1
準々決勝 対 北大津 1-3
部長
  • 冨波 義明
監督
  • 池川 準人
投手
  • 川口 達也
  • 辻 正明
  • 中嶌 祐磨
捕手
  • 伊藤 巧
内野手
  • 加藤 竜太
  • 川嶋 剛士
  • 北川 直哉
  • 北岸 智也
  • 茶木 正直
  • 辻 広夢
外野手
  • 田井中政人
  • 種村 将郁
マネージャー
  • 西田 知世
  • 山口 琴美

2003年[第123回卒]

with コメントはまだありません

2003年
(平成15年)
第123回卒
第85回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私どもは、俊足・巧打である松浦・山下を中心に機動力を駆使し、最少得点を守りきる守備型のチームです。
 また野球だけでなく学業もしっかりと行い、野球と学業の両立をはかれていたチームでもあります。
最後の夏を振り返って
選手権予選では開幕2試合目雨の中信楽に大勝し、2回戦ではエース清水が完封し守り勝つ事が出来ました。
 残念ながら3回戦で強豪近江に負けてしまいましたが、冬から走り込み守備を中心に守り勝つ野球を少しは見せられたのではないかと思います。
 また、チームとしてもまとまりがあり、現在でも年に1回は集まれている事に繋がっているかなと思います。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 甲西 12-7
二回戦 対 野洲 10-6
三回戦 対 八日市 3-4/td>

【春季大会】
二回戦 対 草津東 4-1
三回戦 対 石部 3-0
準々決勝 対 近江兄弟社 0-3
【選手権予選】
一回戦 対 信楽 14-4
二回戦 対 安曇川 4-0
三回戦 対 近江 0-11
部長
  • 冨波 義明
監督
  • 池川 準人
投手
  • 清水 淳
  • 岩口 能維
  • 奥村 公佑
捕手
  • 佐藤 圭一
  • 藤原 久和
内野手
  • 太田 雄介
  • 片山 進
  • 松田 義輝
  • 松浦 秀晃
  • 山下 祐司
  • 松田 英俊
外野手
  • 浅越 直人
  • 大西 祐一
  • 奥村 宙
  • 竹中 浩晃
  • 小林 浩二
  • 室谷 信貴
  • 西岡 嵩晃
マネージャー
  • 松本 悠里
  • 横田あゆみ

2002年[第122回卒]

with コメントはまだありません

2002年
(平成14年)
第122回卒
第84回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私どものチームは2年生まで林監督、3年生より池川新監督となり打撃もさることながら、走塁練習は例年に無く強化しました。
 打たせて取るピッチングの浅野を中心に、継投により最小失点で逃げ切りを図る。
 打線は、機動力を活かし点に絡め、どの打順からでも得点するのが特徴。
 基礎練習をひたすら繰り返した日々が印象深い。
最後の夏を振り返って
選手権予選では、チームカラーとして強打が目立ち、準決勝までの4試合では46得点と活発な打線で、3試合はいずれもコールド勝ち。
 投げては、エース浅野を軸に伊藤、竹中が踏ん張り最小失点で抑えてくれた。準決勝では光泉高校の双子バッテリーに八幡商の打線が打ち勝つか注目されたが、惜しくも敗退。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 信楽 12-1
二回戦 対 大津 8-1
三回戦 対 伊香 4-1
準々決勝 対 彦根東 4-5
【春季大会】
一回戦 対 甲南 19-7
二回戦 対 水口 7-9
【選手権予選】
一回戦 対 高島 7-2
二回戦 対 信楽 16-0
三回戦 対 玉川 10-3
準々決勝 対 伊香 13-4
準決勝 対 光泉 3-5
部長
  • 冨波 義明
監督
  • 池川 準人
投手
  • 浅野 達郎
  • 伊藤 健治
  • 濱口 大樹
  • 林 一政
捕手
  • 佐野 良太
  • 林 範和
内野手
  • 片岡 秀聡
  • 小西 康裕
  • 中村 匡志
  • 辻子 哲也
  • 尾田 真一
  • 西川 和宏
  • 竹安 祐太
外野手
  • 井尾 光佑
  • 池田 幸平
  • 飯田 元晴
  • 川嶋 浩二
  • 久保 裕之
  • 籠谷 崇広
  • 熊川 昌孝
  • 寺本 雄二
  • 東岸健太郎
  • 堀川 雄大
  • 湯本 崇義
  • 山本 一也
  • 和田 祥一
マネージャー
  • 田井中美希(旧姓 田中)
  • 河合あゆ美(旧姓 山田)

2001年[第121回卒]

with コメントはまだありません

2001年
(平成13年)
第121回卒
第83回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
昨夏の甲子園を経験した主力メンバーが5人顔を並べる。
 エース西川(元西武ライオンズ)と幸池のバッテリーを中心に、守りから攻撃へと八商らしい野球が持ち味。攻撃では、4番野々村、5番福田、6番山本と得点圏打率が高く、長打力を誇る3人が不動。
 その他のレギュラーメンバー、また控えメンバーもそれぞれに特徴を持ち合わせ非常に層が厚く個性が強いチームであった。
最後の夏を振り返って
春季大会では、決勝戦で近江を破り近畿大会ベスト4という成績で士気が高まった。しかし、同時に“打倒八商”という他校の声、プレッシャーを払拭できるように全員で挑んだ長浜北戦。初回からエース西川が相手打線につかまり3点の先制点を奪われるも、すぐに4番野々村の同点3ランで追いつく。しかし、長浜北打線は“挑戦者”という一体感を崩すことなく追加点を奪われ、あまりにも短い夏が幕を閉じた。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 水口東 5-0
二回戦 対 石部 7-0
三回戦 対 彦根翔陽 11-0
準々決勝 対 近江 1-3
【春季大会】
一回戦 対 近江兄弟社 5-2
二回戦 対 北大津 13-5
三回戦 対 水口 14-6
準々決勝 対 八幡 9-0
準決勝 対 虎姫 7-0
決勝 対 近江 8-7
【近畿大会】
一回戦 対 伊都 4-2
二回戦 対 神戸国際 0-3
【選手権予選】
二回戦 対 長浜北 3-8
部長
  • 池川 準人
監督
  • 林 勝
投手
  • 西川 純司
  • 葛本 竜志
  • 橋本 浩平
  • 節田 純平
捕手
  • 幸池 達郎
  • 山下 雅史
内野手
  • 山本 雄大
  • 馬場 康司
  • 北岸 啓太
  • 西澤 朋宏
  • 福田 圭介
  • 吉田 幸正
  • 武澤 真一
  • 井狩 英祐
  • 東野 秦斗
  • 村田 茂雄
外野手
  • 野々村宣行
  • 堀井 充
  • 亀井 頌司
  • 小久保博樹
  • 千村 啓介
  • 田中 雄也
  • 西浦 剛史
マネージャー
  • 永江絵里奈(旧姓 今西)

2000年[第120回卒]

with コメントはまだありません

2000年
(平成12年)
第120回卒
第82回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私どものチームは、守備からリズムを作るチームであった。当初より懸念していた投手力も、西川純司(当時2年)の成長で安定した。ベンチメンバーには多数の2年生が入り、キャプテンである外村の、統率力がチームを一つにまとめていた。打撃では黒川の出塁率は高く、丸山が送り3番からの上位打線が還すパターンであった。夏直前には、濱田の打者としての成長が著しく、得点力が向上した。年間を通じて秋季大会準優勝、春季大会3位、選手権大会優勝と、安定していた。
最後の夏を振り返って
選手権予選では、初戦と2回戦は安定した試合運びができたが、3回戦の八日市南戦では西川が足の負傷、濱田が骨折となり、今大会最大の山場となる。控えの葛本(当時2年)が好投し、辛勝する。1日中日があり、その間西川が復調したが、濱田は出場不可能となる。
しかし、「濱田を甲子園へ」という全員の気持ちが1つとなり、長浜北戦、優勝候補の近江戦に勝利し、9年ぶりの甲子園の出場を決めた。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 石部 3-2
二回戦 対 米原 16-5
三回戦 対 彦根工 8-0
準々決勝 対 大津商 5-4
準決勝 対 彦根東 10-2
決勝 対 八日市南 4-10
【春季大会】
二回戦 対 石山 3-0
三回戦 対 比叡山 2-0
準々決勝 対 大津商 12-1
準決勝 対 長浜北 3-9
三位決定戦 対 近江兄弟社 2-1
【選手権予選】
二回戦 対 信楽 24-1
三回戦 対 河瀬 6-0
準々決勝 対 八日市南 6-5
準決勝 対 長浜北 6-1
決勝 対 近江 7-4
5回目 甲子園出場
部長
  • 池川 準人
監督
  • 林 勝
投手
  • 中嶌 大輔
捕手
  • 岡田 亘二
内野手
  • 外村 智弘
  • 丸山 祐二
  • 野々村孝太郎
  • 久保川篤史
  • 西谷 浩一
  • 中川 新也
外野手
  • 安田 英樹
  • 濱田 学
  • 黒川 祐樹
  • 高橋 秀次
  • 尾田 洋
  • 山口 和孝
  • 瀬川 辰大
マネージャー
  • 藤田 圭子(旧姓 森田)
  • 田村志津佳(旧姓 上林)
  • 井口真奈美(旧姓 澤田)

1999年[第119回卒]

with コメントはまだありません

1999年
(平成11年)
第119回卒
第81回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
我々の学年は、選手10名、マネージャー1名と平成以降では最少の部員数の学年である。新チーム後に台頭した投手・桒原と捕手の森、遊撃手の中川を中心に守り勝つ野球を目指してチーム作りに励んだ。春季大会では準々決勝で彦根東高校と対戦し延長戦の末に惜敗。4大会ぶりのベスト4進出を逃す。3年時には現監督の池川先生が長浜北星高校より異動してこられ、林監督・池川部長体制がスタートした学年でもある。
最後の夏を振り返って
選手権予選では、初戦の長浜北高校をコールドで下し、2回戦では秋季大会3位の北大津高校との対戦となった。
試合は終盤まで同点の厳しいゲームであったが、8回に勝ち越しそのまま逃げ切った。そして3回戦では東大津高校との対戦となった。勝てば秋・春大会優勝の比叡山高校との対戦であったが、東大津高校のアンダーハンド投手に抑えられ、中川のホームランのみの得点に終わり敗退した。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 虎姫 11-8
二回戦 対 石部 1-4
【春季大会】
一回戦 対 河瀬 4-3
二回戦 対 高島 2-1
三回戦 対 長浜北星 7-0
準々決勝 対 彦根東 4-5
【選手権予選】
一回戦 対 長浜北 10-3
二回戦 対 北大津 5-1
三回戦 対 東大津 1-3
部長
  • 池川 準人
監督
  • 林 勝
投手
  • 桒原 旬史
捕手
  • 木田 乃輔
  • 森 仁志
内野手
  • 佐々木真也
  • 寺田  幹
  • 中川 智晴
外野手
  • 今若 俊裕
  • 小川 健太
  • 前川 和範
  • 山名 茂治
マネージャー
  • 倉林 千佳(旧姓 河崎)

1998年[第118回卒]

with コメントはまだありません

1998年
(平成10年)
第118回卒
第80回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私どものチームは1年生大会を圧倒的な打力で優勝し、また、前年度の大会でも、岡田、上月、筒井が、下級生ながらチームの準優勝に貢献。たくさんの方から、期待を背負った学年でした。しかし、軸となる投手が現れず、期待には応えられないまま高校野球生活は終わる。
 高校卒業後は、年に1回必ず集まり高校時代の話で盛り上がる、非常に仲の良い学年です。
最後の夏を振り返って
選手権予選では、初戦東大津戦、8回までリードを許す苦しい展開も、8回に逆転、9回を無失点に抑え勝利。2回戦、3回戦を順当に勝ち上がる。準々決勝は選抜出場校の近江。先制を許すも、すぐに同点に追いつく。中盤に勝ち越しを許し、後半突き放され敗退。
 当時の近江高校には、その後プロ野球選手になる木谷投手が在籍。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 北大津 4-3
二回戦 対 水口東 9-6
三回戦 対 虎姫 9-7
準々決勝 対 近江 1-8
【春季大会】
二回戦 対 伊香 4-3
三回戦 対 大津商 1-11
【選手権予選】
一回戦 対 東大津 7-5
二回戦 対 安曇川 7-0
三回戦 対 能登川 11-0
準々決勝 対 近江 3-10
部長
  • 松木 洋之
監督
  • 林 勝
投手
  • 飛鳥馬洋明
  • 大野 貴正
  • 上月 健太
  • 西澤 暢泰
捕手
  • 岡田 晃
  • 福本 豊
内野手
  • 上田 和弘
  • 大西 俊之
  • 小寺 善教
  • 伊達 裕也
  • 福永 大
  • 堀井 真二
  • 山田 俊行
  • 米山 智也
外野手
  • 池田 武司
  • 太田 博仁
  • 小森 良樹
  • 筒井 康隆
  • 堤 太
  • 富岡 道宣
  • 林 岐成
  • 水谷 浩
  • 安井 俊裕
マネージャー
  • 中田 佳那
  • 橋本 恵美

1997年[第117回卒]

with コメントはまだありません

1997年
(平成9年)
第117回卒
第79回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
3年生部員は、14名と少ない人数で活動していたが、その分個々の特徴を存分に発揮できるチームであった。
 投・打・守とそれぞれ軸となる選手を中心とし、練習方法を試行錯誤しながら新しい方法を積極的に取り入れていた。
 技術・精神面ともに未熟で秋から春までなかなか結果が出ず、悔しい思いをし続けた。その経験から、皆が主役になるのではなく、チームのために犠牲になれるようになり、互いに尊重し合えるまとまりのあるチームに成長した。
最後の夏を振り返って
大会中、1戦毎にチームが良くなっていくのが実感できた。2年生と3年生がうまく調和し始め、投打もかみ合い、運も味方につけ、決勝まで駒を進める事ができた。
 なんとかもう1つ勝ち、監督・部長・保護者をはじめ、お世話になった方々に恩返しをしたかったと今でも心残りはあるが、大会中はこれまでの辛かったことがすべて吹き飛び、楽しく幸せを感じながら戦うことができた。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 野洲 13-6
二回戦 対 長浜農 10-0
三回戦 対 栗東 1-3
【春季大会】
二回戦 対 彦根工 11-17
【選手権予選】
一回戦 対 栗東 10-2
二回戦 対 米原 13-1
三回戦 対 草津東 4-1
準々決勝 対 水口東 8-6
準決勝 対 近江 17-7
決勝 対 比叡山 1-4
部長
  • 松木 洋之
監督
  • 林 勝
投手
  • 青山 享平
  • 垣谷 正人
捕手
  • 岡本 栄仁
内野手
  • 池田 英樹
  • 圓花  実
  • 小西 観栄
  • 杉沢 準
  • 濱野 卓也
  • 横江 朋彦
外野手
  • 岩佐 智文
  • 川端 聡
  • 須山 洋平
  • 鯰江 和孝
  • 坂東 靖弘
マネージャー
  • 河野 寛子
  • 福阪 絵美

1996年[第116回卒]

with コメントはまだありません

1996年
(平成8年)
第116回卒
第78回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
マネージャーを含めた3年生29名が、「創立百十周年の八商」の名を全国に轟かせたいと願い、日々厳しい練習に励んだ。
 入学当初、「バッティングに破壊力がある学年は久々だ!」と林監督を唸らせた。一年生大会では準優勝。しかし、投手力に欠け、伸び悩んだ。180㎝越えの大型選手が多く、看板の強力打線であったが、我が強く、個性派揃いでまとまるのが大変であった。
 チーム打率2割9分台の打線は、上位、下位の切れ目なく得点能力があった。
特に中軸は長打力を秘める打者が並び、守備はセンターラインが安定していた。
ただ、チームとして精神面でのもろさがあり、ピンチでの不安定さが課題であった。
【夏の選手権大会までの戦績:41勝25敗4分(勝率0.621)】
 個性派揃いの世代も、今では仲が良いのが自慢です。
最後の夏を振り返って
八幡商業、近江、比叡山の3強に他校がついてくる群雄割拠の滋賀大会。
 1年生から主軸を打ち、高校通算28本塁打の安田を中心に打順関係なく長打力がある「打のチーム」であった。投手陣のコマは揃うものの、エース不在が悩み。何人もの投手継投がカギとなった。選手権大会では、一回戦国際情報高校戦、危なげなく勝利。二回戦では春季大会覇者の高島高校と対戦し、先制されるも9回1点差まで迫るが、あと1本が出ず2-3で惜敗。
第78回大会は、近江高校が滋賀県を制した。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
二回戦 対 米原 9-2
三回戦 対 草津東 9-11
【春季大会】
二回戦 対 長浜農 18-0
三回戦 対 守山 2-5
【選手権予選】
一回戦 対 国際情報 5-0
二回戦 対 高島 2-3
部長
  • 奥野 健次
監督
  • 林 勝
投手
  • 筒井惣一郎
  • 織田 義隆
  • 堤 滋一
捕手
  • 山崎 将司
  • 植田 一成
内野手
  • 野々村直幸
  • 加納 眞司
  • 安田 仁志
  • 疋田 和典
  • 小室 優作
  • 桜木 栄和
  • 宮崎 洋彰
  • 山本 尚典
  • 岡田 太樹
  • 岡田 真幸
  • 幸池 博行
  • 石橋 裕史
外野手
  • 藤井 一樹
  • 蒲生 寿之
  • 松田 貴司
  • 中村 真治
  • 冨田 渉
  • 西川 裕司
  • 中西 勝則
  • 田岡 善則
  • 山本 毅
  • 福岡 亮一
  • 木村 勇人
マネージャー
  • 岡田 洋子(旧姓 川崎)

1995年[第115回卒]

with コメントはまだありません

1995年
(平成7年)
第115回卒
第77回 全国高等学校野球選手権 滋賀大会 出場
チーム紹介
私たちの学年は、投手を中心とした「守」の野球で、秋・春と近畿大会に出場。秋の県大会決勝では、最終回2死まで4-3とリードしていたが、逆転負けし優勝にあと一歩足らず準優勝。センバツを掛けた近畿大会の初戦を福留(中日・MLB・阪神)や前田(近鉄・楽天・阪神)などが率いるPL学園(大阪1位)と対戦、6-2で敗戦し選抜を逃すことになった。悔しさをバネに冬の猛練習にぶつけ、その成果を「春の県大会優勝、近畿大会出場ベスト4」という結果に結びつけた。目標としていた甲子園出場こそ叶わなかったが、小林主将を筆頭に選手28人+マネ3人が団結し、また、良い後輩たちにも恵まれて、良い成績が残すことができたし、思い出深い貴重な経験をさせていただけたと思う。
最後の夏を振り返って
選手権予選では、春近畿大会ベスト4ということもあり、優勝候補筆頭として臨んだが、重圧に勝てず県ベスト8で敗退し、夢果たせず。しかし、球児の憧れる大会をそのような立場で出場できたことは、大変幸せな経験であったと思う。
年間滋賀県大会 戦績
【秋季大会】
一回戦 対 甲西 6-5
二回戦 対 彦根西 7-0
三回戦 対 堅田 2-0
準々決勝 対 近江 3-2
準決勝 対 伊香 7-0
決勝 対 比叡山 5-9
【近畿大会】
一回戦 対 PL学園 2-6
【春季大会】
二回戦 対 守山北 21-0
三回戦 対 米原 4-3
準々決勝 対 大津商 2-1
準決勝 対 八幡工 10-0
決勝 対 守山 2-1
【近畿大会】
一回戦 対 高野山 2-1
準決勝 対 高田商 2-3
【選手権予選】
一回戦 対 堅田 3-1
二回戦 対 甲南 10-0
三回戦 対 膳所 10-4
準々決勝 3-2
準決勝 対 近江 2-4
部長
  • 奥野 健次
監督
  • 林 勝
投手
  • 門田 弘志
  • 上林 正法
  • 木川 文彦
  • 増倉 大輔
  • 松本 修
  • 弓田 智哉
捕手
  • 上月 大介
  • 矢倉 誠
内野手
  • 川副 直輝
  • 北村 健二
  • 桐高 資
  • 澤 智宏
  • 澤田 清一
  • 杉澤 享
  • 竹松 諭
  • 谷口 卓
  • 堀井 誠
  • 前田 健
外野手
  • 井上 祐一
  • 小林 亮
  • 田口 健司
  • 竹端 寿
  • 外村 章浩
  • 平岡 涼
  • 藤澤 哲
  • 松村 元裕
  • 三原 成規
  • 安田 文憲
マネージャー
  • 矢倉由美子(旧姓 本間)
  • 吉岡 亜弥
  • 鷲見 佳子
1 2 3 4 5 12